今も、被害続出?ネットでの取引、チケット詐欺にあった時の対処!

ライフハック

今も、被害続出?
ネットでの取引、チケット詐欺にあった時の対処法!(前編)

net-img-7

2013年7月後半・・・

どうしても、サマーソニック2013に行きたかったのですが、当然この時期になったら公式ページでは売り切れていた。

net-img-1

次に頭に浮かんだものが日本最大のネットオークションサイト、ヤフオク!だ。

しかし、ヤフオクの閣下価格帯を見てみると、同じような人がたくさんいるのかダフ屋なのかとても良心的とはいえない価格が並んでいた。しかも、かなり入札されていて初期設定の値段の何倍にもなっている。これもミスチル効果か・・・
せこい話だが、できれば原価(+気持ち)ぐらいで手に入れたいと思った私は他にも似たようなサイトがあるはずだと思い、Googleで検索!
あった!

net-img-2

チケットキャンプ
こちらは、きちんとしたサイトなので多分問題ないでしょう。当時少しだけ利用したが、ヤフオク同様値段が・・・
そこで、もっと探していくといかにも怪しげなサイトに出会ってしまった・・・

net-img-3

チケット掲示板ガイド

・・・言いたいことはわかる!
こんなトコ使うほうが悪いって自分でも思ったが!もう時間がなかったし何より安かったのだ。

ということで、ここでいろんな人にコンタクトを取ってみた。
譲ってくれ!という投稿と譲ります!という投稿が乱立していてわかりにくいのだが仕方がない。どこぞの誰かが作ったCGIを使って掲示板つくてるんだし
これは後で気づいたのだが、管理書の名前が見当たらない。ということは全自動?放置されてる?

まぁそれはおいておいて、ここである人と連絡を取り譲ってもらうことに成功する。
そのやりとりのメールを一部公開する。

net-img-4

最初、このメールが帰ってきた、まぁ焦らされているわけです。妙に顔文字やら記号が入っていて若作り?してる印象が・・・
そして、ぶっちゃけ無礼だな〜とメール越しに感じてしまった。
そして、もし本人が当日来るのであればその時に手渡しはどうかと持ちかけると。

net-img-5

とのことで、うーむまぁいいか。
チケットの写真と住所氏名など送ってくれと頼むと

net-img-6

なぜか免許証の写真・・・
しかも、超低解像度ギリギリ文字が判別できる程度、チケットに至っては文字もろくに見えない。
ん?住所:福岡県・・・ふくおか?
手渡しむりじゃん?ってか、あなた福岡だったら大阪のほうが近いんじゃないの?なんで千葉にわざわざ来ようと思ったの?という疑問が一気に湧いてきた。

その後も、何度か写真のやりとりをし、振込で送金することにした。
この時点ではまだ連絡が取れたもしかしたら今も取れるのかもしれない。
金額の確認とを速達で発送したというメールが最後何をしてもメールが帰ってこなかった。

もうね・・・

net-img-9

後半・警察編に続くー・・・