Facebookが関西弁対応やで

DesignFacebook

Facebookが関西弁対応!?

設定方法

kansaiben04

この犬が出ているうちはここから「よっしゃ」を押すと一瞬で全て関西弁になります。

もし、「またな」を押してしまった場合などは

kansaiben01

「設定」→「一般アカウント設定」→「言語」で日本語(関西)を選択

kansaiben02

そうすると、投稿や通知などが関西弁になります!

kansaiben03

また、この設定からいつでも元に戻せます。

表示のされ方

「いいね!」「ええやん!」

「コメント」→「つっこむ」

「シェア」→「わけわけ」

そのほか通知の語尾が「〜です」から「〜やで」になったりします。

ホントに「わけわけ」とかいうんですかね〜?

他にもFacebookの「いいね!」をいろいろな方言に変換するChrome Extention

こちらは「いいね!」をのみの対応で置換して表示しているようです。

詳細はこちらから

まとめ

なぜ突然方言版が出たのかはわかりませんが、これから増えていくと面白いですね。